【大網】腰痛の原因と整骨院での改善プラン|戻りにくい腰をつくる3ステップ
腰痛
こんな腰の悩み、続いていませんか?
長時間座っていると腰が重くなる
立ち仕事や運転で腰がだるく、夜になると痛む
病院で「異常なし」と言われたが痛みが続く
朝起きると動き出しがつらい
マッサージではその場しのぎで戻ってしまう
こうした慢性的な腰の痛みは、**“原因が特定されない腰痛(非特異的腰痛)”**であることが多く、
「骨や神経ではなく、体の使い方や支え方」に原因が潜んでいます。
大網街道整骨院では、
ハイボルト・手技・筋膜リリース・ストレッチマシン・EMSなどを症状に合わせて組み合わせ、
**「痛みを減らす」から「再発しない腰をつくる」**までを段階的にサポートしています。
腰痛の8割以上が“原因不明”?
腰痛は、MRIやレントゲンで「異常なし」と言われるケースが全体の8割以上。
これは、腰痛の多くが骨や椎間板だけでなく「動きや筋肉の問題」で起きているためです。
よくある誤解
「骨がすり減ってる=痛みの原因」→ 実は多くは筋肉や関節の動きの問題
「安静が一番」→ 動かさないことで血流が悪くなり、痛みが長引く
当院が考える腰痛の4つの原因軸
不良姿勢
猫背・反り腰・片足重心など、姿勢の乱れが腰に偏った負担をかけます。
姿勢が崩れると、筋肉のバランスも崩れ、腰に疲労が蓄積していきます。
筋力低下
体幹(腹圧)を支える筋肉が弱まると、腰椎が不安定になります。
「姿勢を保つだけで疲れる」「長く立てない」と感じる方は、支える力が不足しています。
可動域の低下
股関節や骨盤まわりが硬くなると、動くたびに腰が代わりに動きすぎてしまいます。
結果として腰椎や筋肉に負担が集中し、痛みが出やすくなります。
神経伝達の乱れ
痛みを感じるのは“腰”ではなく“脳”。
ストレスや睡眠不足などによって神経伝達が過敏になると、
実際よりも強い痛みとして感じることがあります。
これら4つの要因が重なり合うことで、
「同じ姿勢がつらい」「動き始めが痛い」「慢性的にだるい」などの腰痛が起こります。
当院では、これらを1つずつ整え、“動ける腰”を取り戻す施術を行っています。
改善の鍵は「痛みを取る」+「動きを整える」
痛みの軽減だけで終わらせず、
「なぜ腰がそうなったのか」→「どうすれば戻らないのか」
までを一貫して整えることが重要です。
当院では、次の3ステップで段階的にアプローチします。
ステップ1:痛みを鎮める(炎症・神経へのアプローチ)
ハイボルト療法
深部の筋肉・神経まで特殊電流を届け、炎症と興奮を鎮めます。
どの部位が痛みを出しているかを「検査しながら施術」できるのが特徴です。
→ その場で動きが変わるケースも多く、初期の痛み軽減に最適。
超音波施術
1秒間に100万回以上の微細振動を加え、深層の筋緊張をやわらげます。
血流を促進し、硬くなった腰の奥を内側から温めます。
→ 「朝がつらい」「冷えると固まる」タイプに特に効果的。
ステップ2:動きを整える(筋膜リリース・リフレキシブル)
筋膜リリース(モアクト)
腰~骨盤~太もも裏までの筋膜を広範囲にリリース。
「動かすと痛い」「前かがみで張る」といった症状を改善します。
→ 痛みを起こす“動きの引っかかり”を取り除き、柔軟でスムーズな動作へ。
ストレッチマシン「リフレキシブル」
股関節・骨盤まわりを安全に動かし、腰椎にかかる負担を軽減。
動きを取り戻しながら、正しい姿勢を保ちやすい体へ導きます。
→ 「長く立てない」「仕事中に腰が張る」方に効果的。
ステップ3:支える力をつける(EMSエルビオ・動作指導)
EMS「エルビオ」
腹横筋・腸腰筋など、腰を支える“コルセット筋”を深層から刺激。
→ 体幹を安定させ、再発を防ぐ「戻らない腰」へ。
姿勢・動作アドバイス
座り方・立ち方・寝返り・起き上がりなど、
日常生活で腰に負担をかけない動きを身につけます。
→ 毎日の動作そのものが“リハビリ”に変わります。
通院の目安
初期(痛み・炎症が強い時期)
通院ペース:週3〜4回
ハイボルトや超音波で痛みを安定させる。
座る・立つ動作での痛みを軽減。
回復期(動けるようになってきた時期)
通院ペース:週2〜3回
筋膜リリース・リフレキシブルで動きを整える。
動作時の違和感を改善。
安定期(再発予防・定着)
通院ペース:週1〜2回
EMSで体幹を維持し、再発を防ぐ。
良い状態をキープするメンテナンス中心。
症状や生活環境により個人差があります。
その時の状態を見ながら、無理のない通院ペースをご提案します。
患者様の声
大網白里市/40代男性(デスクワーク)
「夕方になると腰が重く、立ち上がるのもつらかったのが、
ハイボルトとストレッチマシンでかなり楽になりました。
デスクワーク後の腰の重さがなくなりました。」
茂原市/50代女性(立ち仕事)
「長時間立っていると腰が張っていましたが、
リフレキシブルで骨盤が動くようになって、仕事中の腰の重さが減りました。」
東金市/60代男性(ゴルフ愛好家)
「慢性的な腰の重さで趣味も控えていましたが、
EMSで体幹を鍛えてから、スイング時の不安がなくなりました。」
まとめ|腰痛は「年齢のせい」ではなく「バランスの乱れ」
腰痛は“骨の問題”ではなく、
姿勢・筋力・可動性・神経伝達のバランスが崩れた結果です。
当院では、
① 痛みを鎮める
② 動きを整える
③ 支える力をつける
という3つの軸で、
**「痛みが取れても戻らない身体」**を目指します。
関連ページ
当院のご紹介 About us
【公式】大網街道整骨院
公式SNSアカウント 大網街道整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】大網街道整骨院
公式SNSアカウント 大網街道整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】大網街道整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています







