肘の痛みでよくあるお悩み
-
肘の曲げ伸ばしで
違和感を覚える -
投球後に
肘が痛む -
肘に
熱感がある -
肘の痛みを
繰り返している
肘を痛めるその原因とは?
スポーツや日常で腕をよく使う動作をしている方に、肘の痛みはよくみられます。
その痛みを引き起こしている不調は、実にさまざまです。
野球肘・テニス肘・変形性肘関節症・関節リウマチなどが考えられます。
こちらのページでは、肘の痛みの種類やその発生原因についてご紹介しています。
また、その症状に悩む方に対しての対処法・予防法や施術内容についても記載しています。
痛みを放置していると回復に時間がかかってしまうため、早期の対処を心がけましょう。
膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
手技といえば、街中にあるもみほぐしや、クイックマッサージなどを思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、接骨院・整骨院で行われる特殊手技(手技施術)は、単に痛い箇所をほぐすだけではなく、身体全体に症状の原因を探しながら施術していきます。
こちらのページでは、特殊手技をテーマに、施術の特徴や身体に及ぼす影響、メリットを詳しくご紹介しています。
-
超音波療法は、身体に超音波を照射することで患部の自然治癒力を高めていく施術です。
急性の外傷から、肩こり、腰痛といった慢性的な痛みまで幅広い症状の改善に効果を期待できるのです。
こちらのページでは「超音波療法」の施術の仕組みや、改善が期待される症状を分かりやすくまとめてあります。 -
「リフレキシブル」というマシンを、ご存知ではない方も多いと思います。
ゆっくりと筋肉を伸ばしていく静的ストレッチとは違い、リフレキシブルでは関節を大きく動かしながらストレッチできるようになっています。
学生やアスリート、高齢の方まで幅広い方に対応している施術となります。
こちらのページでは、リフレキシブルをテーマに、機械の仕組みや特徴、期待されるメリットを分かりやすくご紹介していきます。
-
「身体の深部にあるコリ感が取りきれない」
「ぎっくり腰の痛みを早く解消したい」
「スポーツによるケガをできるだけ早く回復させたい」
といったお悩みやご要望のある方には、ハイボルト療法がおすすめです。
こちらのページでは、痛みの緩和に特化した施術機器「ハイボルト療法」についての、仕組みや改善が期待される症状を詳しくご紹介しています。
肘が痛い場合に考えられる病気とその原因
肘の痛みを引き起こす病気には、さまざまな種類があります。
痛みや違和感にうまく対処するためにも、まずは症状の特徴や原因を把握しておくことが大切です。
【病気の種類】
●テニス肘
テニス肘とは、肘の外側に炎症がみられる症状です。
別名、外側上顆炎と呼ばれ、肘の外側に位置する「外側上顆」という骨に付着している腱が損傷している状態です。
名前の通り、テニスに取り組んでいる方に好発する病気です。
他にも次のような動作を頻繁に行う方にも、似たような症状がみられることがあります。
・指を伸ばす
・手首を反らす
・雑巾をしぼるような肘を捻る
など
症状の初期は肘の違和感から始まり、徐々に進行すると運動時の痛みに加えて安静時にも痛みを感じる場合があります。
●野球肘
野球肘とは、野球に取り組む方にみられる肘の障害の総称です。
代表的な症状には、次のものがあります。
・内側型
投球時に肘の内側が痛みます。
とくに肘を後ろに引く動作(テークバック)時に痛みが誘発されやすいことが特徴です。
・外側型
投球時に肘の外側が痛みます。
症状が悪化するといわゆる「ねずみ」と呼ばれる状態となり、ひっかかりのような感覚を覚えます。
●変形性肘関節症
変形性肘関節症は、肘の軟骨がすり減ることによって膝関節が変形する病気です。
肘を動かすと痛みが強くなり、安静にすると痛みは軽減されます。
進行すると肘の曲げ伸ばしが制限され、思うように動かせなくなります。
また、一定の角度で肘が動かなくなる「ロッキング」が生じることもあります。
●関節リウマチ
関節リウマチとは、関節に炎症が生じ骨や軟骨組織を損傷していく病気です。
関節の内側を覆う滑膜に炎症が起こり、慢性的な痛みや腫れが生じます。
進行すると骨や軟骨が破壊され、機能障害を引き起こします。
●肘部管症候群
肘部管症候群とは、肘の内側に位置している尺骨神経に起こる障害です。
神経の通り道が圧迫・牽引されることで、肘の内側から小指にかけて痛みや不快感、しびれ症状が発生します。
手指が動かしにくくなることや、感覚麻痺が起こることもあります。
また、進行すると手の筋肉が痩せてきます。
【肘が痛くなる原因】
●オーバーユース
オーバーユース(overuse)とは、患部を過度に使いすぎてしまうことを指します。
外側上顆の組織は、指や手首の動きに連動しているため、手や腕を酷使することで負担が積み重なりテニス肘の症状を引き起こします。
特にテニスは、ラケットのスイングや球を打ち返す際の衝撃によって、手や腕に強い負荷がかかってしまうのです。
他には、デスクワーカーや料理人など、1日の中で指や手首を使う頻度が多い方にテニス肘は発症します。
●ミスユース
ミスユース(misuse)とは、誤った方法で運動を続けることを指します。
正しくないフォームや自分に合わない道具で運動をすることで、身体へ余計な負荷がかかってしまいます。
その負荷がかかり続けてしまうと、肘まわりに炎症を引き起こします。
●加齢
歳を重ねるたびに筋力や柔軟性が低下する傾向にあります。
このように、外側上顆の腱の強度が落ちてしまうと、激しい動きに耐えられなくなり肘の炎症が起こりやすくなります。
●性別
女性は男性に比べると筋力が弱い傾向にあるため、テニス肘の発症リスクが高いとされています。
また、症状の発症には女性ホルモンも影響すると考えられています。
女性ホルモンの1種「エストロゲン」の分泌量が低下すると、腱の柔軟性が低下し不調を引き起こします。
●自己免疫の低下
関節リウマチの原因は明確になってはいませんが、自己免疫機能の低下が考えられます。
本来、細菌やウイルスなどから身体を守るはずの免疫機能に異常が生じ、自身の細胞を攻撃し炎症を引き起こすとされています。
肘の痛みに対するセルフケア
肘に痛みがある状態が続くと、スポーツに思う存分取り組めないことはもちろん、日常動作に支障をきたす場合もあります。
違和感を覚えた時点で、早めに対処を行い症状を進行させないことが大切です。
また、症状の発生リスクを軽減するために普段から予防も心がけましょう。
【肘の痛みの対処法】
●安静
肘に違和感を覚えた時点で、無理はせず安静を試みましょう。
動かし続けてしまうと、徐々に炎症が広がり痛みが増してしまいます。
患部に身体の重さによる負荷が加わらないように、楽な姿勢を取りましょう。
●アイシング
患部を触って熱感があるようであれば、冷やすことで症状の抑制が期待できます。
保冷剤や氷水などを使用して、10分を目安にアイシングすることがおすすめです。
●サポーター・テーピング
痛みや違和感がある時点で無理は禁物ですが、やむを得ず動かさなければいけないい場合には、サポーターやテーピングを活用しましょう。
患部を固定することで可動域が制限され、余分な負荷がかかりにくくなります。
ただし、あくまでも運動時のみの活用に留めましょう。
【肘の痛みの対処法】
●ストレッチ
ケガや慢性的な不調の抑制には、柔軟性を高めることが有効とされています。
ストレッチなどによって身体の柔軟性が向上すると、負荷に対する耐久性が増します。
運動の前後はもちろん、毎日習慣的にストレッチを行い柔軟性の向上努めることが大切です。
・肘のストレッチ
①片腕を前に伸ばします。
②もう片方の手で伸ばした腕の指先を掴みます。
③手の平を反るようにして、ゆっくりと倒しましょう。
●トレーニング
筋力がアップすることで、運動による負荷が軽減されケガの予防につながります。
自身が取り組んでいるスポーツなどによって、鍛えるべき場所や方法が異なります。
必要な場合には、専門家に相談してみることも良いでしょう。
大網街道整骨院の【肘の痛み】アプローチ方法
当院では、肘の痛みに悩まれている方に対して次のような施術を行い、症状改善を目指していきます。
●テニス肘(外側上顆炎)、野球肘(内側上顆炎)
・手技
筋腹部を緩めて、外内側上顆への牽引痛(筋緊張による)を緩和させます。
・超音波療法
筋腱移行部の手技では緩まない軟部組織を緩め、外内側上顆への牽引痛(筋緊張による)を緩和させます。
・リフレキシブル
スポーツをしている方は肘の痛みは二次的に出ている方が多くみられます。
股関節や足首の柔軟性が低下すると、フォームの崩れにより手投げ、手打ちになり、肘に負担がかかり痛みが出てしまいます。
根本である下半身の柔軟性、下半身から上半身への力の伝達のスムーズさを向上させるため、ストレッチマシンを使用します。
●変形性肘関節症
・手技
筋腹部を緩めて、外内側上顆への牽引痛(筋緊張による)を緩和させます。
・超音波
筋腱移行部の手技では緩まない軟部組織を緩め、外内側上顆への牽引痛(筋緊張による)を緩和させます。
●関節リウマチ
炎症が強い場合、ハイボルトを低出力で肘部に流し、炎症を緩和します。
炎症が軽く筋緊張が強い場合は、超音波や手技を行い、外内側上顆への牽引痛(筋緊張による)を緩和させます。
●肘部管症候群
・ハイボルト
肘部管の部位にハイボルトを流すことで神経の炎症を鎮め、しびれ、痛みを緩和させます。
・手技
筋委縮等も起きているため、筋腹部を緩めて血液循環を良くし、神経の回復を促します。
著者 Writer
- 院長:平本 賢治(ヒラモト ケンジ)
- 【生年月日】1984/6/21
【血液型】 B型
【出身】 千葉県鴨川市出身
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】大網街道整骨院
公式SNSアカウント 大網街道整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】大網街道整骨院
公式SNSアカウント 大網街道整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】大網街道整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています