fbpx

スポーツのケガでお悩みの方へ

  スポーツのケガでよくあるお悩み

  • ジャンプの
    着地に失敗し、
    足首を強く
    捻ってしまった

  • テニスを
    していたら
    肘が痛く
    なってきた

  • 肉離れをした
    際の対処法を
    知りたい

  • スポーツ中の
    ケガを少しでも
    予防したい

正しい処置で、スポーツによるケガからの早期復帰を目指しましょう

接触や転倒、身体の使いすぎなどによって、

スポーツ中はケガの発生が多くみられます。

 

ケガからの早い復帰を目指すためには、

負傷後の素早い処置が重要になってきます。

 

スポーツ中に負傷したり、身体に痛みを繰り返したりしている方は、
ぜひこちらのページをお読みになってください。

 

「スポーツによるケガ」をテーマに、
ケガが発生するメカニズムと対処法を分かりやすくまとめてあります。
また、普段から行える予防策についても、詳しくご紹介しています。

スポーツのケガ でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

スポーツのケガは、スポーツ外傷とスポーツ障害に分けられます

スポーツ中のケガは、原因によって「スポーツ外傷」「スポーツ障害」の2種類に分けられます。
各々で対処法や予防法も変わってくるため、まずは自分の身体の痛みが、どちらに当てはまるのかを確認してみてください。

スポーツ外傷、スポーツ障害のメカニズムと主な症状を詳しくご紹介していきます。

 

【スポーツ外傷について】

 

スポーツ外傷は一時的な大きな外力を受けて発生したケガを言います。

・サッカーでバランスを崩し、足首を挫く
・相手選手と衝突し、身体を強打する
・バレーのジャンプで筋肉を痛める

などが挙げられます。

また、スポーツ外傷は、日常生活中でも発生する可能性はあります。

・段差でつまづき、膝をぶつける
・足を踏み外し、足首を捻る
・車と衝突する

などがあります。

●主なスポーツ外傷

・捻挫

バランスを崩して足を挫く、転倒して手をつくなど、関節を強く捻ることで、靭帯や腱を損傷したケガになります。
スポーツ外傷の中でも、足関節捻挫が特に多くなっています。

・骨折

大きな外力を受け、骨が折れたケガになります。
コンタクトスポーツでの接触転倒などが、主な原因に挙げられます。

・脱臼

関節に強い外力が加わり、関節を構成する骨がずれてしまったケガになります。
腕を後方に伸ばした状態で強くついた際に、肩関節が脱臼しやすくなっています。

・肉離れ

筋線維を損傷したケガです。
肉離れは太ももふくらはぎなど、足の筋肉に多く発生します。

短距離走のスタートや急な方向の切り替えなど、瞬発的な強い筋収縮が肉離れの原因として挙げられます。
加えて、筋肉の柔軟性不足や身体の硬さ、筋力不足があると肉離れのリスクは高まると考えられます。

 

【スポーツ障害について】

 

スポーツ障害は、身体の同じ部位に、継続的な外力が加わることで発生したケガを言います。

主にオーバーユース(使いすぎ)によって引き起こされますが、他にもミスユース(間違った身体の使い方)、ディスユース(準備運動不足、柔軟性不足)といった原因も挙げられます。

また、スポーツ以外にも、日常生活でもスポーツ障害が発生する可能性はあります

・料理や皿洗い、掃除などによる指の痛み
・パソコン作業による手首の痛み
・長距離の歩行による足裏の痛み

などが挙げられます。

●主なスポーツ障害

・野球肘、野球肩:投球練習による、肘や肩の痛み
・ジャンパー膝:ジャンプの繰り返しによる膝の痛み
・オスグッド:ジャンプ、ランニング、サッカーのキック動作の繰り返しによる膝の痛み
野球肘、野球肩、ジャンパー膝、オスグッドは成長期の子どもに発生しやすくなっています。

・テニス肘:テニスのバックハンドの繰り返しによる肘の痛み
・ランナー膝:過度なランニングによる膝の痛み
・足底筋膜炎:過度なランニングによる、足裏の痛み

などが挙げられます。

 

【スポーツ外傷の症状】

 

負傷部位の疼痛や内出血による腫れ、機能障害の他に、各外傷で次のような特徴的な症状がみられることがあります。

●捻挫

靭帯や関節包を損傷するため、関節がグラグラと不安定な状態になることがあります。

●骨折

損傷が激しい場合、骨が通常ではありえない方向に動いてしまうことがあります。
また、折れた骨が元の位置から移動して、見た目が変形してしまうケースもあります。

●脱臼

関節が外れた位置で固定され、患部を押してみてもバネのように反発されることがあります。

●肉離れ

損傷の程度が激しい場合、患部に陥凹を触れる場合があります。

 

【スポーツ障害の症状】

 

●テニス肘

「物をつかんで持ち上げる」「ドアノブを回す」「雑巾を絞る」「手首を反らす」といった動作時に、肘の外側に痛みを生じることがあります。
また、肘の外側に圧痛がみられる場合もあります。

●ゴルフ肘

「手首を手のひら側に曲げる」「物を握る」「手首をひねる」といった動作時に、肘の内側に痛みを生じることがあります。
また、肘の内側に圧痛がみられる場合もあります。

●オスグッド

脛骨粗面(膝のお皿の下部分)に圧痛があり、「膝を強く曲げる」「走る」といった運動時に、痛みを生じることがあります。
また、症状が悪化すると膝下の骨が膨隆し、赤く腫れてしまう場合もあります。

●野球肩

種類によって、症状に違いがあります。

・インピジメント症候群

肩の挙上時に、一定の角度(70〜120度)で痛みや引っかかりがあり、それ以上肩を挙げられなくなることがあります。

・腱板症候群

痛みによって肩が挙げられなくなることがあります。

・上腕骨骨端線離開(リトルリーグショルダー)

投球中や投球後に肩に強い痛みを生じることがあります。

・動揺肩(ルーズショルダー)

投球時に肩の痛みがあり、肩関節の不安定感や脱力感を覚えることもあります。

・肩甲上腕神経損傷

肩の痛み、疲労感を生じることがあります。

●足底筋膜炎

接地時に足裏の痛みがあり、かかとや土踏まずに圧痛がみられることもあります。

スポーツによるケガへの対処法と予防方法について

スポーツ中に強い外力を受けてケガをしてしまうことや、使いすぎによって痛みや腫れが出たりした場合は、どう処置すれば良いのでしょうか。

こちらでは、スポーツ外傷、スポーツ障害ごとの、正しい対処法をご紹介していきます。
普段より行える予防策もご紹介していますので、ぜひご参照ください。

 

【スポーツ外傷の対処法】

 

スポーツ外傷が疑われる場合は、損傷を悪化させないよう、患部を安静にしてください。
可能であれば包帯テーピングで患部を固定し、なるべく早めに医療機関や接骨院・整骨院に行きましょう。

整復(関節や骨を元の位置に戻す施術)や強固な固定後療法(手技、電気、超音波など)を施すことで、患部の自然治癒力を高められます。
反対に処置が遅れるほど痛みが長引き、回復にも時間がかかることが考えられます。

負傷後は放置せず、早めの対処を心がけましょう

 

【スポーツ障害の対処法】

 

スポーツ障害は、主に使いすぎによって発症するため、まずは運動を休止することが大切です。
患部を安静にしつつ、ストレッチや筋力トレーニングによって、患部にかかる負担を軽減させましょう。

●ストレッチ

・膝の痛み
→股関節まわりや太もものストレッチ

・肩、肘の痛み
→肩甲骨まわりや手首のストレッチ

●筋力トレーニング

腹筋や背筋、太ももなど体幹の筋肉を中心に、一つの箇所を集中して鍛えるのではなく、部位ごとに満遍なく鍛えることをおすすめします。

 

【スポーツによるケガの予防方法】

 

●正しいフォームを身につける

間違ったフォームで運動を続けていると、筋肉や関節に負担がかかってしまいます。
スポーツをしていて、繰り返し同じ部位を痛めている場合は、身体の使い方を見直してみましょう。

・野球肩、野球肘
→手投げになっていないか?

・テニス肘
→腕だけでラケットを振っていないか?

など気を付けてみましょう。

●テーピングやサポーターをする

ケガ予防のために、テーピングやサポーターを活用しましょう。
関節の動きを制限したり、筋肉の収縮をサポートしたりすることで、捻挫、脱臼、肉離れといったスポーツ外傷の予防が期待できます

●無理な衝突を避ける

衝突や転倒によって、ケガのリスクが高まります。
ケガの予防のためにも、コンタクトスポーツでは、相手選手との無理な衝突はなるべく避けるようにしましょう。

大網街道整骨院の【スポーツのケガ】アプローチ方法

症状の炎症、水腫が強い場合、立体動態波による高周波イクロカレントをかけます。

その後包帯固定または強めのサポーター固定をおこない、炎症・水腫の改善を促します。

炎症が引いてきたら筋緊張、関節拘縮がみられるケースが多いため、特殊手技ハイボルトモアクト筋緊張、関節拘縮を改善させ痛みを改善させます。

肩、肘の詩疾患の多くの場合、下半身の使い方、柔軟性の影響が大きいためリフレキシブルで神経伝達を促し正しく身体を動かせるようにしていきます。

関節拘縮や軟部組織の肥厚などが強い場合超音波を用います。

著者 Writer

著者画像
院長:平本 賢治(ヒラモト ケンジ)
【生年月日】1984/6/21

【血液型】 B型

【出身】 千葉県鴨川市出身 
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:大網街道整骨院
住所〒299-3251 千葉県大網白里市大網28-5 和はうす101
最寄:大網駅から徒歩13分
駐車場:16台
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
- - -
15:00〜
19:00
- - -
定休日:火曜・日曜・祝日
※予約の方優先でご案内させていただきます。

【公式】大網街道整骨院
公式SNSアカウント 大網街道整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!

【公式】大網街道整骨院
公式SNSアカウント 大網街道整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!

【公式】大網街道整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています