股関節痛の原因と対策について【大網街道整骨院が解説!】
症状から記事を探す
こんにちは!!
大網街道整骨院 院長の平本です。
当院のWebサイトをご覧いただき、ありがとうございます!
私は整骨院に求められることついて考え続け、その在り方を突き詰めた結果、「患者様のお悩みを早く解消すること」を追求することが大切だと感じています。
「痛みのある苦しい思いから早く解放されたい」
私もかつてその立場にいる当事者でした。
治療家として歩んでいくことを決めたきっかけは、高校時代にした大怪我から選手生命が絶たれたことでした。
「自分と同じ思いでバスケットボールが出来なくなる選手を減らしたい」という強い思いから治療院業界に入り、ひたすら痛みについて研究を重ね、多くの患者様の身体の痛みに向き合い続けてきました。
当院は、効果の見えづらいような施術は行いません。「その痛みを早期改善させる」ことを最優先に考え、患者様一人ひとりに真剣に向き合います。
そして、今回は股関節の痛みについて解説していきたいと思います。
股関節の痛み…。
「軟骨がすり減っている?」
「体重が重いことが影響?」
「加齢の影響?」
一口に股関節の痛みと言っても原因はさまざまで、対処法も異なります。
そこで今回はそんな股関節の痛みに悩む方たちに向けて原因と症状について詳しく解説していきます。
この記事が股関節の痛みで悩むみなさんの参考になれば幸いです。
股関節の痛みの原因
とても多岐にわたりますが、大きく分けると以下のような「身体的な要因」と「生活習慣・環境的な要因」に分かれます。
身体的な原因(構造的問題)
筋肉や腱の障害
腸腰筋、大腿筋膜張筋、中殿筋、小殿筋の緊張や炎症 → 長時間の立位や歩行、急な運動で痛むことが多いです。
腸脛靭帯炎(ランナーに多い)→ もも外側〜膝にかけて痛み。
股関節の関節自体の問題
変形性股関節症(一次性・二次性) → 年齢や先天的要因(臼蓋形成不全など)により関節の軟骨がすり減る。 → 朝のこわばり、立ち上がり時に痛むなど。
大腿骨頭壊死症 → 血流障害による骨頭の壊死。ステロイド使用歴や大量飲酒歴がある人に多い。
関節唇損傷 → 関節唇(軟骨の一種)が損傷。スポーツなどの繰り返し動作で起こる。
神経性の原因
坐骨神経痛
→ 腰椎の椎間板ヘルニアや狭窄症により、股関節に放散する痛みが起きることも。
大腿外側皮神経障害(メラルギア・パレステチカ) → 太ももの外側にしびれや違和感が出る。
姿勢・動作・生活習慣の問題
不良姿勢・骨盤の歪み
骨盤の傾きや股関節のねじれにより、関節に負荷がかかり痛みが生じやすくなる。
片足重心、足を組む癖なども要因に。
筋力低下・柔軟性不足
特に中殿筋・内転筋・腸腰筋の弱化は、股関節への負担増に直結。
体幹や骨盤まわりの筋力が弱いと、股関節に負担が集中。
歩行フォーム・運動の癖
ランニングフォームの偏り、長時間の立ち仕事などが原因に。
ハムストリングスや大腿四頭筋に過度な緊張があると、股関節の動きが悪くなりやすい。
その他の原因(関連痛)
内臓の反射痛 → 尿路結石、子宮・卵巣の疾患などが股関節周囲に痛みを出すことがあります。
骨折や打撲(高齢者) → 転倒による大腿骨頸部骨折など。股関節の動きに激痛が出ます。
股関節の痛みを見極めるチェックポイント
チェック項目 | 意味 |
---|---|
どのタイミングで痛むか(朝・動作時・夜間) | 炎症 or 筋肉性かの判断材料 |
痛みの部位(前面・側面・後面) | 関与する筋肉や神経の判断 |
可動域制限の有無 | 関節自体に問題があるか? |
姿勢・歩行時の違和感 | 骨盤や体幹のバランス問題の可能性 |
股関節の痛みの症状パターン
痛みの場所で分かる特徴
痛む場所 | 主な原因 | 特徴 |
---|---|---|
鼠径部(足のつけ根の前側) | 変形性股関節症、関節唇損傷など | 最も多い部位。歩行時や立ち上がりで痛む。 |
臀部(おしり) | 坐骨神経痛、梨状筋症候群、大腿骨頭壊死など | 坐骨神経の走行上。じっと座ると悪化しやすい。 |
太ももの外側 | 中殿筋障害、大腿筋膜張筋の緊張、腸脛靭帯炎など | 歩行・片足立ちで痛む。 |
膝周囲 | 股関節由来の関連痛 | 子どもや高齢者に多く、「股関節が悪くても膝が痛い」と訴えることあり。 |
動作に伴う痛み
動作 | よくある原因 | 症状の特徴 |
---|---|---|
歩き始め(最初の一歩) | 変形性股関節症、筋力低下 | 足のつけ根がズキっとする、スムーズに足が出ない。 |
階段の昇降 | 関節唇損傷、中殿筋の筋力不足 | 上りで痛む:腸腰筋/下りで痛む:殿筋系 |
長時間歩いたあと | 腸腰筋・股関節前面の炎症 | 股関節前側がだるくなる、疲労感が出やすい。 |
しゃがみ・正座 | 関節唇損傷や関節の変形 | 股関節が引っかかる・つまる感覚あり。 |
可動域制限・可動時痛
足を「外に開く・内にひねる」といった動作で痛む場合、関節の構造的問題が疑われます(例:関節唇損傷や変形性股関節症)。
仰向けで寝た状態から足を上げるのがつらい → 腸腰筋や大腿直筋の問題。
足をクロスさせる(横座りなど)とズキッと痛む → 内転筋・関節唇の問題。
夜間痛・安静時痛
夜間寝ていてもズキズキする痛み → 炎症性(滑膜炎、大腿骨頭壊死など)が考えられます。
仰向けで寝ると痛む → 臼蓋形成不全や圧迫型の股関節痛。
歩行異常(跛行)
トレンデレンブルグ兆候
→ 片足立ちで骨盤が下がる → 中殿筋の機能低下。
跛行(びっこを引くような歩き方)
→ 無意識に痛みを避ける歩行パターンが出る。
「引っかかり感」「パキッという音」
関節唇損傷や軟骨の損傷で、関節内に遊離物があると起こりやすい。
動かすたびに「何かがひっかかる」「パキッと鳴る」場合は、早めの検査が必要です。
股関節痛の人がやってはいけないこと
変形性股関節症を持つ人が以下のような行動や活動を避けることが推奨されます。
|長時間の立ち仕事や座り仕事
長時間同じ姿勢でいることは、股関節に余分な負担をかける可能性があります。できるだけ頻繁に姿勢を変えるか、定期的に休憩を取ることが重要です。
|長時間の重い物の持ち運び
過度な負荷が関節に加わるため、重い物の持ち運びを避けるべきです。必要な場合は、助けを求めたり、適切な道具を使用することが重要です。
|高負荷のスポーツや激しい運動
高負荷のスポーツや激しい運動は股関節に大きな圧力をかけるため、変形性股関節症の症状を悪化させる可能性があります。特に走る、ジャンプする、急激な方向転換を伴うスポーツは慎重に行うべきです。
|長時間の歩行や走行
長時間の歩行や走行は関節への負荷が増えるため、変形性股関節症の症状を悪化させる可能性があります。長距離のウォーキングやランニングは避け、症状の程度に応じて適度な運動量を保つように心がけましょう。
大網街道整骨院での股関節痛の治し方
大網街道整骨院では、治療を行うにあたりを股関節痛を引き起こしている原因を入念にカウンセリング・チェックします。
- 自分の目で確認できない部分を姿勢分析ソフトを使用し、患者さんご自身に自覚していただきます。
- 身体をみて感じられる、わかりやすい検査をします。
- わたくし平本と共通の認識をとり、患者さんの根本原因が何なのか人体アプリやイラストでわかりやすくご説明させていただきます、股関節痛の原因はさまざまですが、その多くは姿勢の悪さにあります。
当院では股関節痛の原因になる不良姿勢には下記の4つのフローが関係していると考えています。
不良姿勢
筋力低下
↓
関節可動域の低下
↓
筋緊張
↓
股関節痛
大網街道整骨院では4つのフローそれぞれに合わせた治療法で、患者さんの股関節痛の根本改善を目指します!
まず股関節を曲げた時の痛みや、動かした時の痛み、動き出しの痛みを改善していきます。
当院では、整形外科では薬やシップ、注射等をうけてもなかなか改善が見られず、整体、整骨院等でも低周波電気やマッサージ、鍼などをうけても改善が見られない方が多く来院されます。
当院には股関節痛を改善することに特化した立体動態波療法があります。
立体動態波療法では、3方向から電気を流し、身体の深部へ広範囲に刺激を加えられるようになっています。
また、機器のモードを変更し微弱電流(マイクロカレント)を流すことで、炎症の抑制も期待できるのです。
【立体動態波療法に期待される効果】
立体動態波療法を行うことで、次のような効果が期待できます。
痛みの改善
立体動態波療法を行うことで、硬くなっている筋肉の緊張が緩和され、血流の促進が期待できます。
血液には、老廃物を排出し体外へ出そうとする機能があるため、血流が改善されることで、股関節の痛み、慢性症状の改善が目指せます。
関節可動域の改善
立体動態波療法は筋肉以外にも、関節へのアプローチへ使用されます。
そのため股関節や膝、足首などに感じる痛みの緩和が期待できます。
また、関節を調整することで身体の柔軟性が向上し、可動域の改善が目指せます。
●筋萎縮の予防・改善
電気刺激を与え、不随意的に筋肉を運動させることで、加齢やケガ、病気などから生じる筋委縮の予防や改善を図れます。
「身体の無駄な負担を減らして、快適な生活を送りたい!」「薬や手術に頼らず、自分の力で痛みをなくしたい!」という方は、ぜひ大網街道整骨院にご相談ください。
当院のご紹介 About us
【公式】大網街道整骨院
公式SNSアカウント 大網街道整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】大網街道整骨院
公式SNSアカウント 大網街道整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】大網街道整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています